<< ご利用になるにあたって ”利用規約” >>
各ファイルにアクセス、または各媒体に保存・シェアした時点で、以下の規約をお読みになった上で同意したものと見なします。 ※1.音声・写真・動画の無断転載・再配布は固く禁じます。
(加工しての使用の場合も事前に使用申請を頂き、許諾を得たことを確認してからご使用ください)
※2.万が一、不正使用が発覚した場合は法律に則った対応をさせて頂いた上、法的対応に掛かった費用や音声・写真・動画の使用料等を請求致しますのでご承知おきください。
※3.音声の聴取および写真・動画の視聴により、体調の変化を感じたら、直ちに再生を中止し、迷わず医師へ掛かって下さい。
※4.音声を聴取および写真・動画を視聴した事によって発生した損害に対する保障および賠償は一切致しません。
※5.個人による運営ですので、事業者による公式な発信元ではありません。
よって、このブログの内容に関しての各事業者様への問い合わせはご遠慮ください。
規約作成者 K.N
2018年07月01日施行
K.Nへの問い合わせ先:long_trainsound(アットマーク)yahoo.co.jp
このブログの前身HPに、この列車の音声を投稿してからしばらく隠居しておりました。
その間にも興味を持った音を録音しに出ていってみたり、仲間と共に録音を楽しんでみたりと走行音収集を続けていた訳です。
一旦HPを閉じてからはツイッターで仲間内に録音したものを配っていた訳なのですが…情報過多で脳が疲れてしまうので別の方法を模索しておりました。
なので、ブログで音声を紹介した方が精神衛生上良いのかなと思いまして、この度こういった場所を再度作成致しました。
音収集仲間である極悪志村氏を共同管理者にお迎えし、私と彼が集めている音源の数々をこちらで公開して参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
※会社名・路線名・形式・車両番号(バスの場合は所属も併記)・録音日が各投稿のタイトルになっています。
(投稿記事の頭に ”◎” がついている投稿は、K.Nが投稿している極悪志村録音音源の記事です)
※各鉄道音声のアーティスト名欄には”車番””配置箇所(国鉄・JR車)””製造年月日””製造業者”を記入してあります。(私鉄車の場合、製造年月まではわかる場合が多いので、そのデータを記入してあります)
※各バス音声のアーティスト名欄には”社番””配置箇所””形式名”を記入してあります。
※内容は最低限で更新は手の空いた時に行っております。
その為、リクエスト等は募集しておりませんのでご了承ください。
名前: K.N
年齢: おおよそ**
職業: 首都圏某所にて自営業(乗り物は好きだけど、職業としては勘弁です)
職業: 首都圏某所にて自営業(乗り物は好きだけど、職業としては勘弁です)
休日の過ごし方: amazonプライムとNetflixで映像鑑賞、バスや鉄道の音の収集・過去に集めた音源の整理・終活、極悪人さがし、2018年度および2019年度西武ホームレス認定
録音機材: OLYMPUS LS-100,ZOOM H2next
録音指向: 主に床置き。(ダブル録音時は、片方床置きでもう一方が手持ち)
バス録音は、最後部座席後ろの棚(?)に放置。長時間録音や全区間録音が好き。
録音機材: OLYMPUS LS-100,ZOOM H2next
録音指向: 主に床置き。(ダブル録音時は、片方床置きでもう一方が手持ち)
バス録音は、最後部座席後ろの棚(?)に放置。長時間録音や全区間録音が好き。
<投稿者2>
名前: 極悪志村
年齢: おおよそ**
職業: 首都圏某所にて自営業(バスは好きだけど、バスドライバーじゃありません。粛々と趣味活動のツールとして楽しんでいます。金物屋さんより)
休日の過ごし方: 順光バス撮影、極悪人によるブンブン丸音収集、妻に呆れられながらやる鉄道模型弄り、極悪人さがし(K.Nに極悪人探しを伝授してくれたまさに師匠的存在)
録音機材: ZOOM H1next
録音指向: 主に手持ち。以前、バス録音時は非常口座席付近で床置きだったが、四国三郎先生の録音方法をリスペクトし、最後部座席中央で手持ち録音に変更。どちらかといえば短区間録音の方が好き。PKG-LV/KVの6HK1型エンジンが大好物!
『交流を深めたきっかけ』
首都圏某バス会社の路線に乗車した際、非常に特徴的な車内放送をするドライバー氏がおり、その話をそのバス会社とは縁もゆかりもない土地で知り合った極悪志村氏にしたら、そのドライバー氏を知っていて意気投合。ありがとう…Sさん。
職業: 首都圏某所にて自営業(バスは好きだけど、バスドライバーじゃありません。粛々と趣味活動のツールとして楽しんでいます。金物屋さんより)
休日の過ごし方: 順光バス撮影、極悪人によるブンブン丸音収集、妻に呆れられながらやる鉄道模型弄り、極悪人さがし(K.Nに極悪人探しを伝授してくれたまさに師匠的存在)
録音機材: ZOOM H1next
録音指向: 主に手持ち。以前、バス録音時は非常口座席付近で床置きだったが、四国三郎先生の録音方法をリスペクトし、最後部座席中央で手持ち録音に変更。どちらかといえば短区間録音の方が好き。PKG-LV/KVの6HK1型エンジンが大好物!
『交流を深めたきっかけ』
首都圏某バス会社の路線に乗車した際、非常に特徴的な車内放送をするドライバー氏がおり、その話をそのバス会社とは縁もゆかりもない土地で知り合った極悪志村氏にしたら、そのドライバー氏を知っていて意気投合。ありがとう…Sさん。