このブログを検索

小田急電鉄 多摩線 3000形デハ3204号車<三菱IPM-IGBT-VVVF(2Lv),180kwモーター> 各停 新百合ヶ丘-唐木田(録音日:15年10月05日)

初期車のモーター音は至高
 再生する(MP3形式 320kbps 機材:ZOOM H2n)
 極悪志村氏と一緒に多摩線ローカル電車を録音した際の音源です。
 録音したのは、客用扉がワイド仕様の1次車。
 ドアチャイムが山側と海側で違うなどの面白い点があるのも音鉄的には注目したいところです。
 また2次車(3255F~3262F)までは「2.5M、2.5T」という変則的な車両構成になっている為、録音の際は十分に注意が必要です。
 ※デハ3300、デハ3500の小田原方台車がT台車です※

プロフィールや使用機材は↓↓に記載しています

自分も録音した音源を編集したい…
やり方がわからない…
そんな時に参考になればと思います
↓↓を御覧ください↓↓