冷房ONながら、気持ちの良い走りで気分爽快!
商業高校発車後の峠越えシーンは必聴!!
※ 路線概要については”wikipedia 越後交通栃尾線 廃線後の状況”(外部サイトへ飛びます)に掲載されている路線図がわかりやすいので、リンクを載せておきます ※
の音源をお聴き頂いた後、こちらの音源をお聴きいただくとより一層お楽しみ頂けます。
前回の訪問時には榎峠を越えることが出来なかったので、何かしらの便で越えたいなと思っていたのですが、バスロケをチェックしていると684なる見慣れない番号の車が榎峠を越えるらしいとわかり、昼前の東口で待機することにします。
この日は6月だというのに既に酷暑日。バスを待っているだけで服がじんわりと濡れてしまうくらいには汗が吹き出てきます。当然、バスの車内は冷房も入っており、重工クーラーの爆音で録音できるような状況ではないのかなと思いきや、入庫便ということもあり割と気合いの入ったブン回しとドライビングで冷房のことなどすっかり頭から消え去っておりました。
長岡商業高校発車後の榎峠を攻めるシーンでは、エンジンベルトが悲鳴を上げるほどエンジンが回り続けます。KL代までの車では、こうでもしないとこの峠を登りきれないのですが、これが音バスマニアには堪らないご褒美。皆様も是非一緒に楽しみましょう!