このブログを検索

小田急電鉄 小田原線 2000形デハ2408号車<三菱IGBT-VVVF(初期型3Lv)> 各停 新宿-本厚木(録音日:12年02月16日)

下北沢地上時代の音源です
新 宿(11:53)-本厚木(13:17)
再生する(MP3形式 320kbps 機材:OLYMPUS LS-100)
 時は下北沢地下化前。複々線化工事真っ只中の小田急。懐かしの区間準急や多摩急行が走り回っていた頃の音源です。
 勤務明けで乗車した列車で果敢にもレコーダーを回していたようで、真っ昼間の小田急とはこういうものであると分からせてくれる典型的な結果となりました。なぜこんな時間に録音しようと思ったのか…当時の私の考えはわかりません。。
 随所にサウンドメーカー(何か弄ってないと落ち着かないBBA・車内化粧BBA・新聞紙ガサガサ爺・ビニール袋クシャクシャ大好きマン・昼休みの大学生etc...)がいますが、なんとか編集で聴けるレベルにまで持っていけたかなと思っています。
 (新百合ヶ丘でトイレ休憩に行ったため、その箇所についてはカットしてあります)



プロフィールや使用機材は↓↓に記載しています

自分も録音した音源を編集したい…
やり方がわからない…
そんな時に参考になればと思います
↓↓を御覧ください↓↓