このブログを検索

小田急電鉄 小田原線 1000形デハ1441号車(三菱GTO-VVVF,足回り原型時代) 急行 小田原-新宿(録音日:12年03月04日)

not 幽霊インバータサウンド
モーター音が透き通っていて素晴らしい音を楽しめます
 惰性走行時のモーター音の響きと歯車の遊ぶ音が大きいので聴き応えのある車なのではと思います。これと似たような音を発する車はあれど、このデハ1441の発する音には敵わないのではないかと今回乗車してみて感じました。この音もいつまで聴く事が出来るか判りませんし、もし小田急線に乗る機会があれば是非1091Fを探して乗ってみてください。

※2014年現在、この編成に関しても機器更新工事が施されており、この音を聴く事は出来なくなりました※

 余談ですが、小田原発車前に東海道線を貨物列車が通過します。
 よく見るとEF66がワムを引っ張っている貨物でした。
 これも3月いっぱいで見納めになってしまうのかと思うとさみしい限りです。



プロフィールや使用機材は↓↓に記載しています

自分も録音した音源を編集したい…
やり方がわからない…
そんな時に参考になればと思います
↓↓を御覧ください↓↓